介護サービスの安全・質・生産性向上に向けた委託・協業
日本ノーリフト協会は、官庁や自治体からの委託を受けて、介護サービスの安全・質・生産性の向上や人材育成、現場改善などに関する事業を実施しております。また、企業や研究機関との共同開発プロジェクトを通じた介護ソリューションの創出や、ノーリフトケアの普及に向けた調査研究にも取り組んでおります。
神戸市介護テクノロジー導入促進プロジェクト
2020年(令和3年)〜実施中
企業登録数122社、参加施設51施設
企業登録数122社、参加施設51施設
神戸市より本プロジェクトを受託し、実用性の高い介護ロボットやICT機器・ソフトウェア(アプリ)、先進的な福祉用具などの介護テクノロジーの開発と市内の介護現場での導入を推進しています。主な目的として、介護現場の業務負担軽減・人材確保と定着につなげることとし、令和3年度から開始しております。
当協会は事務局として介護現場と企業とのマッチングや、体験導入の機会創出、各種のアンケート調査などを通じ、介護事業者・企業それぞれに向けた導入手引きの作成を行っております。
当協会は事務局として介護現場と企業とのマッチングや、体験導入の機会創出、各種のアンケート調査などを通じ、介護事業者・企業それぞれに向けた導入手引きの作成を行っております。

長崎県ノーリフティングケア推進業務
2021年(令和3年度)~2023年(令和5年度)
移乗介助などにおける身体的負担の軽減、腰痛予防対策により、長く働き続けられる職場環境の整備、介護サービスの質の向上を推進することを主な目的として、長崎県より本業務を受託しました。ノーリフティングケアを推進し、介護現場での活用及び取組を支援するため、県内介護事業所の管理者及びリーダーなどを対象とした管理者研修を毎年開催し、300名以上の方が受講。モデル事業所3施設へのコンサルティングも実施し、令和5年度には、それまでの取り組みを踏まえて「ノーリフティングケア導入プロセスマニュアル」を作成いたしました。
厚生労働省 第三次産業労働災害防止事業
2017年(平成29年度)~2019年(令和元年度)
厚生労働省がとりまとめた「職場における腰痛予防対策指針」の普及促進策として、第三次産業の中でも保健衛生業、陸上貨物運送事業の腰痛発症の大幅な減少を目指し、全国で腰痛予防対策講習会を実施する事業であり、当協会は講習会の運営を受託。介護施設・病院、運送業の管理者・職員を対象に、47都道府県で講習会を実施しました。
平成29,30年度:中央労働災害防止協会より委託
令和元年度:株式会社平プロモートより委託
平成29,30年度:中央労働災害防止協会より委託
令和元年度:株式会社平プロモートより委託
その他受託・共同研究実績
2016年
平成28年度 経済産業省 商品取引適正化・製品安全に関わる事業(高齢者など製品安全基盤情報収集事業)委託研究契約(主たる契約者:国立研究開発法人 産業技術総合研究所)
2013〜16年
国立研究開発法人科学技術振興機構(RISTEX)社会技術研究開発センター
「問題解決型サービス科学研究開発プログラム」 医療介護腰痛予防対策プログラム開発
(主たる契約者:東京大学大学院工学系研究科教授 淺間一)
「問題解決型サービス科学研究開発プログラム」 医療介護腰痛予防対策プログラム開発
(主たる契約者:東京大学大学院工学系研究科教授 淺間一)
2013年
平成25年度 経済産業省産業技術実用化開発事業費補助金(ロボット介護機器開発・導入促進事業)
講演・学会発表・メディア出演等
ノーリフトケアの推進者として、介護・医療現場における腰痛予防、労働安全衛生、テクノロジー導入を中心に、多岐にわたるテーマで講演・執筆を行っています。
長年の現場経験に基づく実践知と、ロボット・ICTなどの最新技術を組み合わせ、介護者と被介護者の双方にとって「安心・安全で持続可能なケア」をめざし、全国で提言・発信を続けています。
長年の現場経験に基づく実践知と、ロボット・ICTなどの最新技術を組み合わせ、介護者と被介護者の双方にとって「安心・安全で持続可能なケア」をめざし、全国で提言・発信を続けています。
主なテーマ
・ノーリフトケアによる腰痛予防対策と組織マネジメント
・介護テクノロジー導入における課題と現場変革のステップ
・現場ニーズに沿った介護テクノロジー開発のポイント
・職員/利用者双方にとって「安心・安全な施設」とケアの標準化 など
・介護テクノロジー導入における課題と現場変革のステップ
・現場ニーズに沿った介護テクノロジー開発のポイント
・職員/利用者双方にとって「安心・安全な施設」とケアの標準化 など
開催地
全国可(47都道府県実績あり)
講演/外部セミナーの累計実績(2025年4月現在)
・開催数:836回
・参加者数:38,094名
・参加者数:38,094名
近年の実績
2024年7月
一般社団法人日本労働安全衛生コンサルタント会 2024 vol.44(NO.151)
「医療現場・介護現場におけるノーリフトケア導入の現状と課題」
「医療現場・介護現場におけるノーリフトケア導入の現状と課題」
2024年6月
株式会社メディケア発行 季刊誌 めりぃさん 「第6回ケアとヒト」
2024年6月
第25回日本認知症ケア学会
教育講演「認知症高齢者の移動支援技術~ノーリフティングケアの実際と効果~」
教育講演「認知症高齢者の移動支援技術~ノーリフティングケアの実際と効果~」
2024年2月
ノーリフティングケアセミナー&マネジメント研修実践報告会(ATCエイジレスセンター)
(2022年より各年)「抱え上げない介護『ノーリフティングケア』~取り組みの必要性と効果~」
(2022年より各年)「抱え上げない介護『ノーリフティングケア』~取り組みの必要性と効果~」
2024年2月
第9回ロボフレ委員会(ロボット革命・産業IoTイニシアティブ協議会)
「変えられないを変える・看護/介護現場でのノーリフトの取り組み」
「変えられないを変える・看護/介護現場でのノーリフトの取り組み」
2024年2月
ヘルスケアビジネスミーティング(神戸商工会議所)
「神戸市介護テクノロジー導入促進プロジェクトについて~事業概要と取り組み状況、介護施設が抱える課題の紹介~」
「神戸市介護テクノロジー導入促進プロジェクトについて~事業概要と取り組み状況、介護施設が抱える課題の紹介~」
2024年1月
第18回長崎県県央ケアフォーラム(一般社団法人大村市医師会)
「腰痛予防対策について」
「腰痛予防対策について」
2023年12月
第5回熊本県介護集会(熊本県医療介護福祉労働組合連合会)
「ノーリフティングケアの基礎と実践~かかえない介護・看護~」
「ノーリフティングケアの基礎と実践~かかえない介護・看護~」
2023年10月
サービスロボット事業化交流会(地方独立行政法人東京都産業技術研究センター)
「介護機器を作る側と導入する側の両軸の視点」
「介護機器を作る側と導入する側の両軸の視点」
2023年6月
一般社団法人日本医療機器学会 医療機器学 2023年10月号
「医療用・介護ロボットの現状と将来動向」
「医療用・介護ロボットの現状と将来動向」
2023年2月
AMED「ロボット介護機器開発等推進事業(環境整備)啓発普及」事業第7回セミナー
(PwCコンサルティング合同会社)
「介護ロボットを導入する際の機器の選び方~現場とのギャップを最小限にするために~」
(PwCコンサルティング合同会社)
「介護ロボットを導入する際の機器の選び方~現場とのギャップを最小限にするために~」
2022年12月
株式会社看護の科学新社 オン・ナーシング vol.1 NO.3 「人とテクノロジー」
2022年12月
第2回大阪府社会福祉施設「+Safe協議会」(大阪労働局)
「社会福祉施設における腰痛予防対策~ノーリフトケア®導入の効果~」
「社会福祉施設における腰痛予防対策~ノーリフトケア®導入の効果~」
2021年12月
文部科学省「就職・転職支援のための大学リカレント教育推進事業」(千葉大学医学部付属 病院)
「介護者も被介護者も体に負担のない移乗介護(ノーリフトケア)を学ぶ」
「介護者も被介護者も体に負担のない移乗介護(ノーリフトケア)を学ぶ」
2021年9月
第2回千葉県医師会ノーリフトケア研修会(千葉県医師会)
「ノーリフトケア®について」
「ノーリフトケア®について」
2021年6月
一般社団法人日本リハビリテーション工学協会 協会誌 リハビリテーション・エンジニアリング
「ケア現場の組織作りのための労働安全衛生 ~ノーリフティングケアの取り組み~」
「ケア現場の組織作りのための労働安全衛生 ~ノーリフティングケアの取り組み~」
2021年5月
自由民主党政務調査会データヘルス推進特命委員会データに基づく科学的介護・栄養等WG
「ノーリフトケアを通して日本の介護のガラパゴス化を防ぐ~科学的な介護を推進するために必要 なCS&ESバランス~」
「ノーリフトケアを通して日本の介護のガラパゴス化を防ぐ~科学的な介護を推進するために必要 なCS&ESバランス~」
2021年3月
日本運動疼痛学会 日本運動器疼痛学会誌13巻
2020年12月
Webメディア みんなの介護 「持ち上げない介護で高齢者の自立を促す」
2020年11月
第13回日本運動器疼痛学会
「ノーリフト協会の活動ー慢性腰痛対策としての効果ー」
「ノーリフト協会の活動ー慢性腰痛対策としての効果ー」
2020年11月
第17回日本褥瘡学会関東甲信越地方会学術集会
「ノーリフト®における効率性の追求~今までとこれから~」
「ノーリフト®における効率性の追求~今までとこれから~」
2020年2月
腰痛予防特別講演(社会福祉法人富山県社会福祉協議会)
「ノーリフトケア®ケアを変える腰痛対策」
「ノーリフトケア®ケアを変える腰痛対策」
2019年以前の実績についてはお問い合わせページよりお尋ねください。(実績多数のためここでは割愛しております)
代表理事 保田の略歴についてはこちらをご覧ください。
お問い合わせについてはこちら
お問い合わせ